コロナ対策 PR

教員のコロナ禍での5つの勤務形態とは【教員もコロナに困惑】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

教員はコロナ禍で、さまざまな勤務形態を取っています。

学校の先生
学校の先生
教員は、今どんな勤務形態を取っているの?
桜木きよ
桜木きよ
こんにちは。桜木きよです。
教員として10年目となりますが、今回、コロナによって教員の勤務形態が大きく変わっています。
言うまでもないですが、このような事態は初めてです。

この記事では、こんな疑問に答えます。

  • 教員はコロナでどんな勤務をしているの?
  • 今の教員の勤務の現状を教えて。
  • 教員はこのまま勤務を続けていていい?

教員の勤務形態が分かれば、「わたしは今、○○の形で勤務しています!」と割り切って働くことができます。
教員の勤務形態を知りたい方は、ぜひお読みください。

教員のコロナ禍での5つの勤務形態とは

現在、教員の勤務形態はこんな感じです。

  • 学校に出勤
  • 在宅勤務
  • 職務専念の義務の免除
  • 自主登校対応
  • 年次休暇取得
桜木きよ
桜木きよ
コロナ中の勤務形態について1つ1つ説明しますね。

学校に出勤

職員室や教室に出勤して仕事。打ち合わせや会議などが行われる場合もある。

ほとんどの先生がコロナによる休校中であっても、学校に出勤しています。

「出勤して学校で何をしているの?」という方は、関連記事をご覧ください。

【教員はコロナ禍で出勤】教員は休校中に何をしているの?【多忙】学校が休校になっても、教員は出勤しています。 この記事では、こんな疑問に答えます。 世の中がコロナ禍となっていも、教...

在宅勤務

家で授業の準備を行う。
業務上においても不要不急の外出を避けている。

個人情報流出を防ぐために、家での仕事は授業の準備やプリント作りが多いです。

職専免

休校中の育児のために、職場を離れることができる。

職専免とは「職務に専念する義務の免除」のことです。
休校中になっている我が子の世話をすることが認められています。

桜木きよ
桜木きよ
教員が職専免をもらうには、校長先生の承認が必要です。
今回のコロナ禍で職専免をもらった先生は、朝に子の世話をしてから出勤するという方が多かったです。

自主登校対応

自主登校をする子の対応をする。

休校中に、昼間、親が監督できない状態のために、学校に自主登校をしてくれる子たちがいます。
学校の規模にもよりますが、10人以上の子たちが登校をしてくるので、1クラス7,8人程度に分けて、教員が監督をします。

桜木きよ
桜木きよ
自主登校中に授業を行うことはできないので、自習の監督やビデオ視聴の準備をします。

授業と違って、子どもたちは目的がなく過ごす時間が多いので、これが結構大変です。

自主登校対応が大変な理由

  • 自習へのモチベーションが続かない
  • 世間では公園で遊べないため、学校でも外遊びはできない
  • トランプやウノなど、人と集まってする遊びができない

年次休暇取得

休む権利を使って、休みを取る。

教員は日々多忙です。
夏休みなど、子どもが来ていないときくらいにしか、年次休暇(有給休暇)を取ることができません。
年次休暇を使えば、休むことができます。

桜木きよ
桜木きよ
子どもが来ていないので、休もうと思えば休めます。しかし、休校中は、会議や課題作りなどやらなければならないことが多く、なかなか休めないのが現状です。

教員はコロナ禍で勤務を続けてもいいの?

このまま学校での勤務を続ける状態は、危険です。理由は1つ。

職員室では密集状態になりやすい。

学校再開に向けての話し合いや課題づくりは、先生同士で相談して決めていかなければならないことが多いです。

しかし、大企業のように、会議アプリを使ったり、リモートワークに対応したりできる環境は整っていません。
今は、先生一人ひとりが除菌や消毒に気をつけています。

教員がコロナを発症したら、2週間は学校の業務が停止するリスクを考えると、教員は学校での勤務を続けるべきではないです。

教員のコロナ禍で勤務についてまとめ

教員は、学校再開に向けて、準備や課題作りを行っています。
コロナによる影響が大きいため、いつ学校が再開されるのか目途が立たない状態です。

多くの教員が「早く子どもたちに会いたい」「子どもたちと授業をしたい」と思っています。
そのために、いつ学校が再開となってもいいように着々と準備を進めています。

早くコロナが収束することを願っています。

【診断】教員の能力で「本当に向いている」ことを知る方法とは
  • 教員が本当に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • 今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 周りにあれこれ言われて嫌になるのは、ただ単に自分に能力がないからなのかなぁ。
そんな悩みをもっている方に向けて、

『自分の強みを知って、自分に向いていることの見つけ方』

をお伝えします。
<診断>自分の強みを知る