-教員もふもふライフ-教員としてステップアップするために必要な事

教員におすすめの本
教員おすすめ本

学校【コロナ】関連
コロナ対策

こんにちは。桜木きよです。

僕は、10年目の教員です。

毎日、教育研究を心がけ、Twitterで教育に関するツイートをチェックしたり、教育書を読んだりしています。

このブログではそんな僕が
  • 初任者や経験の少ない人でも
  • 分かりやすく
  • 現場の経験を交えて
  • 図解を使って
  • 教員のステップアップの仕方を紹介します。

教員のよくある疑問にも答えていきます。

  • 教員のステップアップとはなにか?
  • 教員としてステップアップするにはどうしたらいいか?
  • 教員として成長するのに、いちばん大切なことはなにか?

こんな疑問に、このブログでは解決していきます。

桜木きよ
桜木きよ
初任者や現場経験が少ない方にも、分かりやすく解説します!

教員のステップアップとは何か

教員には、多くのスキルが要求されます。

授業力、教材研究、学級経営、児童生徒理解、保護者対応、コミュニケーション力、表現力、道徳心など

中でも、教師にとっていちばん必要なこと。それは、

『学び続ける力』

です。

現場では、教師は出世することよりも、教師としての力量を高めることがステップアップになります。

なぜ教員はステップアップしなくてはならないのか

なぜ、教員はステップアップしないといけないのか。その理由は簡単。

目の前の子どもが変わっているから。

時代の変化によって、子どもの姿は変わっています。昔の教育が通じないという場面が現場では起きている。教師自身がステップアップをする必要があります。

教員としてステップアップするために必要なこと3選

教員としての力量を高める

教員としての力量を高める必要があります。

本を読んだり、セミナーに参加する、教材研究を兼ねた旅行など、教師として勉強を積み重ねると、現場で教師としての力量が高まり、教室で子どもの笑顔が増えます。

保護者や同僚からも信頼される教師となります。

教員としての力量を高めために、「何をしたらいい?」という方は、まずは教育書を手にするところから始めましょう。

https://kyoinlife.jp/osusumebon/

仲間を大切にする

教員は仲間を大切にする必要があります。

教員という仕事は、子どもや保護者、同僚がいて成り立つ仕事です。とくに、同じ職場での仲間づくりは楽しく仕事を続けるポイントとなります。

同じ職場で仲間を大切にすることができれば、仕事で困ったときに仲間から助けてもらったり、反対に、仲間を助けた時に感謝してもらったりします。

教員のやりがいとなる『仲間』をみつける方法を紹介します。

教員の本当のやりがいは、仲間づくりだった。教員10年して分かったこと。教員としてやりがいを感じるときは、「教員の仲間」ができたときです。もちろん、子どもが「できた!」「成長した!」と感じたときに、教師としてのやりがいを感じます。しかし、教員の仲間づくりも長い教員生活の中で重要なことです。では、どうやって教員の仲間を作るのか?教員のやりがいを感じる仲間づくりはこちらの記事をお読みください。...

資産を大切にする

教員は資産を大切にする必要があります。

教員にとって資産は大切です。生活をするお金以外にも、自己投資をするための資産は重要です。

教員は、お金に対して賢くお得に資産を運用することで、教材研究を兼ねて旅行に出かけたり、会いたい人に会いに行ったりすることができます。また、老後に対してのお金の心配がなくなります。

教員ができる資産運用についてまとめたものを紹介します。

教員は資産運用をきちんとやっておくべき!教員ができる資産運用9選教員の資産運用に関する多くの疑問をこの記事では解説していきます。「教員が資産運用した方がいい理由」「教員ができる資産運用は?」「やってはいけない資産運用は?」教員の資産運用が気になる方は、ぜひお読みください。...

まとめ:教員としてステップアップする

教員にとって、いちばん大切なこと。それは、

学び続ける力です。

このブログでは、教員がステップアップしていけるように、分かりやすく解説していきます。

現場で生かせる記事をたくさん書いていくので、ぜひお読みください。