資産運用 PR

【資産運用の始め方】まずは証券口座を作ろう!おすすめのネット証券は1択。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

資産運用を始める第一歩は、証券口座開設からです。

証券口座開設とは
投資のために株などの有価証券を売買するための口座をもつこと。銀行などの預金の口座とは違うので、投資をするためには専用の口座を用意する必要がある。
桜木きよ
桜木きよ
証券口座はネットで無料でできる時代に!セキュリティ対策もされているので、多くの方が安心して利用しています。

資産運用をきちんと考えている人ほど、証券口座をもっています。

反対に、証券口座をもっていれば、資産運用の幅がぐっと広げることができます。

学校の先生
学校の先生
資産運用をするなら何からすればいい?
桜木きよ
桜木きよ
こんにちは。桜木きよです。

証券口座を開設してから、毎月資産運用をしています。毎月、5万円ほど投資をしています。

この記事では、こんな疑問に答えます。

  • 資産運用って何からすればいいの?
  • おすすめの証券口座ってあるの?
  • 証券口座を開設したら何をすればいいの?

実際に、3年以上前から資産運用を始めている僕が、資産運用を始めるべき理由について解説していきます。

ぜひ最後までお読みください。
「手っ取り早くおすすめのネット証券を教えてほしい」という方はこちら

教員は資産運用をきちんとやっておくべき!教員ができる資産運用9選教員の資産運用に関する多くの疑問をこの記事では解説していきます。「教員が資産運用した方がいい理由」「教員ができる資産運用は?」「やってはいけない資産運用は?」教員の資産運用が気になる方は、ぜひお読みください。...




今の時代、証券口座開設は必須!?今すぐ資産運用を始めるべき理由とは

25歳~38歳の投資・資産運用に関する興味が高いことが分かるグラフ25歳~38歳は投資・資産運用への興味が高まっている。
  • 投資や資産運用のために、これからも証券口座を開設する人は増えていく
  • 老後資金2000万円必要だと言われている

ネットが普及した時代だからこそ、資産運用に対するハードルが下がり、パソコンやスマホで簡単に資産運用を始める人が増えてきています。

桜木きよ
桜木きよ
今、OLや新卒など若い人たちにも資産運用を始める人が増えています。

また、今の若い世代の人たちが老後に年金をもらっても、老後資金として2000万円が必要になると言われています。

若いうちはバリバリと働くことができるので、収入がなくなる心配は少ないですが、年を老いてからきっちりと働くことは難しいです。

「いつまでも働き続けるのは嫌だ」「老後の資金が足りなくなるかもしれない」、将来の不安から資産運用を始める人も少なくありません。

桜木きよ
桜木きよ
よくある公務員Aさんと公務員Bさんを比べてみましょう。
よくある公務員(教員)Aさんの資産運用
  • 福利厚生の預金
  • 銀行の預金
  • 手数料が高い保険会社の投資保険
  • 少額の投資
資産運用をきちんと考えた公務員(教員)Bさんの資産運用
  • 福利厚生の貯金
  • 銀行の預金
  • 手数料の安い資産運用への投資
  • 国が推奨するNISAやiDeCoへの出金
  • お得な生活にする株主優待の利用

教員の給料は、年功序列型の給与で、仕事の業績や活躍は給料にあまり反映されません。

同じように給料をもらっていたはずが、数十年後、AさんとBさんでは資産に大きな違いが生まれます。

「あの時にこうしておけば良かった」と後悔しても時すでに遅しとならないように、

今できることは何かを考えて、資産運用を始めましょう。

証券口座開設で初心者がおさえておくべきポイント

  • 手数料の安さ
  • 証券会社への信頼度
  • 証券取引の手軽さ
桜木きよ
桜木きよ
ここから、口座開設初心がおさえておくべきポイントをさらに詳しく解説します。

手数料の安さ

証券会社によって手数料の値段が違う

窓口をもつ総合証券の場合、顧客一人ひとりに担当がつくため、人件費や店舗運営費など余分に手数料がかかってしまいます。

しかし、ネット証券の場合、インターネット上で取引を行うため、店舗をもつ必要ありません。

そのため、ネット証券は手数料を大幅に下げるもしくは、無料にすることができます。

  証券会社名 取引手数料(~5万円) ~10万円 ~50万円
ネット証券 SBI証券*ネクシィーズトレード 55円 99円 115円
ネット証券 楽天証券 55円 99円 115円
ネット証券 松井証券
0円 0円 0円
総合証券 野村證券 2,860円 2,860円 2,860円
総合証券 SMBC日興証券 1.265% 1.265% 1.265%

*2020年1月19日現在
*国内現物 1回ごとの手数料(税込み)
*SBI証券はスタンダードプランでの手数料
*楽天証券は超割コースでの手数料
*松井証券は1日の約定代金合計が50万円以内の場合
*野村證券は店舗(本店・支店)の取引手数料
*SMBC日興証券は総合コースでの手数料

本記事では初心者向けに易しい口座開設サポートのネクシィーズトレードを参考にしています。

総合証券の野村証券の場合は2,860円、ネット証券の場合は55円~100円前後もしくは無料となっています。

毎月こつこつと資産運用をするなら、ネット証券の方が手数料が安く、コストがかからない。

証券会社の信頼度

取り扱い投信のラインナップ数を確認する。

まず、始めに確認しておきたいのは「絶対に安全なところはない」ということです。

銀行に例えるなら、どんな銀行も強盗やハッキングに入られる可能性はあるし、経営が不安定になる可能性もあります。

証券会社も絶対に安全といえるところはありません。

しかし、それでは証券会社を選ぶことができなくなってしまいます。

そこで、1つ目安となるのが取扱いの投信のラインナップ数です。

<表>

  • 証券会社によって取扱い数がちがう
  • 取扱い数が多いと、選択肢が増える
  • ネット証券の方が取扱い数が多い

ラインナップ数がいちばん多く充実しているのは、SBI証券です。また、楽天証券はラインナップ数がわずかに劣りますが、楽天スーパーポイントが貯まります。

桜木きよ
桜木きよ
SBI証券の場合はTポイント、楽天証券の場合は楽天ポイントが貯まります。

結論!資産運用初心者にはネット証券から始めましょう。

  • 手数料が安い
  • 投資信託が100円以上1単位で買える
  • 無理な勧誘を受けない

初心者のうちは必要最低限のものだけにお金をかけて、資産運用を進めたいもの。

ネット証券の方が手数料が安く、気軽に証券取引ができます。

また、投資信託を100円以上1単位から買えるので、少額から始めることができます。

さらには、総合証券の場合、顧客が知識のないまま証券マンの話を鵜呑みにしてしまうと、後から「えっそうだったの」となることがあります。

ネット証券なら無理な勧誘を受けることはありません。必要な証券だけを購入することができます。

総合証券会社とネット証券会社との比較

総合証券とネット証券のそれぞれの比較をします。

総合証券について

総合証券のメリット・デメリットを解説します。

総合証券のメリット
  • 対面による安心感がある
  • 資産運用についての担当がつく
  • あまり知識がなくても人に任せられる
総合証券のデメリット
  • お金がかかる
  • 窓口の予約など、時間がかかる
  • プロによる勧誘を受ける
桜木きよ
桜木きよ
資金に余裕のある方は、しっかりと担当がつく総合証券がおすすめです。

ネット証券について

ネット証券のメリット・デメリットを解説します。

ネット証券のメリット
  • 手数料が安い
  • 自宅で24時間取引ができる
  • 対面による無駄な勧誘を受けない
ネット証券のデメリット
  • 手続きを自分で行う
  • 自分から調べたり、勉強したりすることが必要
桜木きよ
桜木きよ
総合証券の場合、窓口まで行くのが面倒。ネット証券なら自宅で、好きな時間に申し込めます。

ネット証券で講座開設して本当に大丈夫?だまされない?

SBI証券口座開設者数

 

ネット証券には多くの人が加入し、現在も増えている。

SBI証券だけでも口座開設者数は400万人を突破しています。

これは、ネット証券を信頼している人が増えている証でもあります。

これまで、2014年からNISAなど証券が注目されるようになりましたが、大きな事故や事件は起きていません。

手軽で簡単にできるネット証券が、安全面でも高いセキュリティがついていることが分かります。

どうしてもネット証券が心配というかたは、個人に担当がつく総合証券に足を運びましょう。

初心者が扱いやすいネット証券ランキング

初心者が扱いやすい証券会社をランキングで発表します。

ランキング1位

SBI証券は取扱手数料、取扱い商品、使い勝手などの総合力でNO.1!!
おすすめ度
販売手数料 0円(1日限定などの条件あり)
投資信託 2654本
外国株 米国、中国、韓国、ロシア、アセアンなど

SBI証券の口座開設へ
*金融商品仲介業者のネクシィーズ・トレードからの申し込みなら、夜間19:00までの電話対応のサポートが受けられるので、申し込みミスをした時に、初心者でも安心して相談することができます。

ランキング2位
楽天証券
楽天証券は楽天のスーパーポイントが貯まる。
バランスの良さはSBI証券に迫る勢い!
おすすめ度
販売手数料 0円(1日限定などの条件あり)
投資信託 2688本
外国株 米国、中国、アセアンなど

楽天証券の公式サイトへ

ランキング3位


松井証券は株主優待名人の桐谷さんも愛用。
証券会社ポリシーは「複雑な投資信託は扱わない」
おすすめ度
販売手数料 0円(1日限定などの条件あり)
投資信託 1258本
外国株

松井証券の公式サイトへ

口座開設に迷ったら、とりあえずコレ!を教えて!

口座開設に迷ったら、ズバリSBI証券です。

「手数料の安さ」、取扱い商品の「保有数」でもトップクラスです。

取引によって、Tポイントも貯まります。

桜木きよ
桜木きよ
当サイトでもSBI証券*ネクシィーズトレードを利用しています。

株式投資をしている人の中でも、利用者が圧倒的に多く、まずはこの証券会社を選んでおいて失敗はないです。

「口座開設後は、株を買ってはいけない」その理由とは

口座開設後は、株を買ってはいけません。

利益だけに目先を奪われると、失敗する

株を個人で始めると、多くの人が失敗をします。

それは、リサーチの技術と時間が足りないからです。

口座開設後は、個人で株を買ってはいけません。

株の運用に詳しいプロに任せるべきです。

資産運用はプロにお任せ!【家宝は寝て待つ】

資産運用はプロに任せれる「投資信託」の一択。

投資信託とは、各投資家から集めたお金を運用の専門家が投資・運用すること。

個人で株を買うには、リサーチの時間が圧倒的に少なく、投資をしても失敗しやすい傾向があります。

しかし、運用の精鋭プロが行う投資信託なら、徹底したリサーチのもと、損失を出しにくい運用をしてくれます。

投資信託なら、コロナ禍で一時、大幅に低迷しても持ち直してくれました。

桜木きよ
桜木きよ
実際の僕の投資信託の様子を紹介します。

コロナ直後はマイナスになりましたが‥
マイナスになった投資信託
しばらくすると回復。
持ち直した投資信託
ニッセイの「ニッセイ外国株式インデックスファンド」の運用成績。
コロナ禍後の投資信託
さすがは資産運用のプロと言った感じで、コロナ禍での低迷も見事に持ち直してくれました。

桜木きよ
桜木きよ
投資信託なら、お金を預けておくだけで、プロが運用してくれます。

投資信託に慣れてきたらやってみたい株主優待

投資信託に慣れてきたら、株主優待にも挑戦してみましょう。

株主優待を持っていると、お店で商品やサービスを安く手に入れたり、ポイントが貯まったりする。

普段使っているお店で、実は株を持っているだけで、優待サービスを受けることができます。

旅行会社の株主優待なら宿泊を割安にしたり、大手スーパーなら買い物で特別にポイントがもらえたりします。

桜木きよ
桜木きよ
主な株主優待の例を紹介します。

イオン

大手スーパーのイオン

 

優待カードに特別なポイントが付き、キャッシュバックがもらえる。

総合スーパーの国内大手の1つです。

「イオンオーナーズカード」が優秀で、イオンカードやWAONポイントとは別に特別にポイントがつき、ポイントに応じたキャッシュバックが年に1度あります。

イオンオーナーズカード

いつもの買い物の前にオーナーズカードを提示すると、オーナーズカードにポイントが貯まる。
その後の支払いをイオンカードやWAONで支払えば、両方ポイントがもらえる優れもの。
大きめのイオンに行けば、優待ラウンジがあるので、カード提示で無料でコーヒーがもらえるなどのサービスもある。

ANAホールディングス

ANAホールディングスの画像

 

国内線や提携ホテルを割引料金で利用ができる。

国内線を優待割引運賃で利用することができます。

また、ANAは自社グループのホテルやレストランを持っているので、旅行に行かなくても、質の高いホテルやレストランを優待価格で利用することができます。

東京テアトル

東京テアトルの画像

グループ店舗で使える映画招待券(4枚つづり)、その他飲食店などの割引サービスが受けられる

映画優待券を100株以上で年間8枚、400株以上で32枚もらえます。

映画を家族や友達と行ってもよし、話題作は招待券で一通り見ることができるでしょう。

すかいらーくホールディングス

すかいらーくホールディングスの画像

すかいらーくグループで使える優待カードを年間6000円分もらえる。

すかいらーくグループの店舗は、日本全国にあるので、優待が使いやすいです。

ガストで使えるアプリクーポンとの併用もできるので、優待とクーポンのダブルなお得度を受けられます。

資産運用のQ&A

貯蓄じゃなくて投資をする理由とは

現在、銀行にお金を預けても、ほとんどの銀行が年間0.001%と利息がほとんどつきません。

しかし、世界の経済成長率は、年間2.4%~3.3%(THE WORLD BANK)です。これから世界全体の経済が発展していくことを考えると、世界経済と連動した投資信託を利用すれば、銀行の利率よりも2000倍の利率で運用することができます。

投資信託ってなに?

投資信託とは

投資家たちから集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品

(-投資信託協会-)

日頃、仕事や家事に追われていると、「株を14時10分のこのタイミングで買って…」「今日の株価を分析すると…」といったそんな暇はありません。
投資信託なら資産運用のプロに任せることができます。

投資信託のデメリットを教えて。

投資信託のデメリットは主に2つあります。

  • 元本保証がない
  • コストがかかる

投資信託は運用実績によって変化します。

投資信託を購入後に、運用実績が悪化すれば、購入額よりも売却額が下回る可能性はあります。

また、資産運用のプロに任せるので、販売手数料がかかります。

桜木きよ
桜木きよ
世界経済は成長していきますが、コロナなどで世界経済が悪化したタイミングで投資信託を売ってやめると、資産がマイナスになる可能性があります。

また、ネット証券なら手数料を安く抑えることができます。

リスクをおさえた資産運用方法ってあるの?

リスクをおさえた運用方法はあります。ドルコスト平均法が有名です。

ドルコスト平均法とは
価格が変動する金融商品を一定の金額で、時間を分散して買う方法のこと。

金融商品は株価のように、毎日価格が上下します。

そこで、時間をかけて、一定額買い続けることで、価格が低いときは金融商品を多く買うことができ、価格が高いときは購入量を減らすことができます。

時間をかけずに一括で買った場合(ドルコスト平均法を使わない場合)
今が安い!と思って、一度に多く額を使って金融商品を買う。しかし、購入後、さらに買った金融商品の価格が下がり続けた。買ってしまった金融商品を売ろうにも、下がり続けているので、買ったときよりも売値が下がってしまう。
桜木きよ
桜木きよ
ギャンブルのように安い時に一括で買うのではなく、毎回こつこつと積み立てていくイメージです。
  • 金融商品を一度に大量購入はおすすめしない
  • リスクは起こるものだと思って、最小限のリスクを取るように行動する

資産運用の始め方:まとめ

資産運用を始めるなら、まずはネット証券の口座開設から始めましょう。

資産運用を始めた頃は、時間をかけて、こつこつと積み立て投資をして、リスクを抑えた運用がおすすめです。

いきなり株に多額の投資を行ったりせずに、計画的に運用を心がけると、資産運用での失敗をなくすことができます。

若いうちから資産運用をしておけば、将来に大きな違いが生まれます。

今、この記事を読んでいるときがあなたにとっていちばん若いときです。

資産運用では、落ち着いて迅速に行動することで、投資信託などから安定した収入を得ることができます。

教員は資産運用をきちんとやっておくべき!教員ができる資産運用9選教員の資産運用に関する多くの疑問をこの記事では解説していきます。「教員が資産運用した方がいい理由」「教員ができる資産運用は?」「やってはいけない資産運用は?」教員の資産運用が気になる方は、ぜひお読みください。...
【診断】教員の能力で「本当に向いている」ことを知る方法とは
  • 教員が本当に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • 今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 周りにあれこれ言われて嫌になるのは、ただ単に自分に能力がないからなのかなぁ。
そんな悩みをもっている方に向けて、

『自分の強みを知って、自分に向いていることの見つけ方』

をお伝えします。
<診断>自分の強みを知る