コロナ対策 PR

【コロナ対策のおすすめ教育書】コロナ禍でどうやって授業を進める?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コロナ禍で、「接近しない」「大きな声を出さない」「物を共有しない」などの制限が、どうやって授業を進めるか、教員の悩みの種になっています。

しかし、コロナ対策も考えられた教育書を読めば、授業がマンネリ化せずに楽しく進めることができます。

最近になって、コロナ対策についての教育書が出始めています。

学校の先生
学校の先生
コロナでやってはいけないことが増えると、授業がマンネリ化するなぁ。
桜木きよ
桜木きよ
こんにちは。桜木きよです。

コロナ対策について書かれた教育書なら、自分では思い浮かばないアイデアを得ることができます。
授業をするのも、授業を準備するのも楽しくなりますよ。

この記事では、こんな疑問に答えます。

  • コロナ対策を踏まえた教育書ってある?
  • コロナ対策について、どんな教育書があるの?
  • コロナ対策の教育書って実際に使えるの?

コロナ対策を踏まえた教育書ってあるの?

コロナ対策を踏まえた教育書はあります。

今後、コロナの影響はまだしばらくは続くと考えられています。

コロナの第1波が終えた後も、第2波に苦しめられ、授業にいろんな制限がかかりました。

桜木きよ
桜木きよ
コロナによって授業にどんな制限がかかったかを詳しく知りたい方は関連記事をお読みください。
【コロナ禍から授業再開】小学校で教員がやってはいけない8つとはコロナから授業再開後、教員は3密を避けなければなりません。そこで、教員がやってはいけない8つのことをまとめました。現役教員が、コロナから子どもを守るためにどうすれないいのかを解説します。ぜひお読みください。...

これからも「接近しない」「声を出さない」などの制限は、しばらくは続くと考えれます。

コロナ対策を講じられた教育書3選を紹介

コロナ対策を踏まえたおすすめの教育書3選を紹介します。

withコロナの学級経営と授業づくり

withコロナの学級経営と授業づくり

明治図書『授業力&学級経営力』編集部が著作した「withコロナ」を学校生活に当てはめた書籍。本書では、子どもの心のケアや密にならない学級遊びなど、アイデアが満載となっている。

気になる目次の一部
    • withコロナの学級経営のポイント
    • withコロナの授業のポイント
    • 言葉がけ、心のケア
    • 学級遊び
    • 再流行対策
    • 保護者対応

他多数

桜木きよ
桜木きよ
コロナ対策の王道。迷ったら、まずはこの1冊を!

withコロナの国語授業づくり

withコロナの国語授業づくり

コロナ禍の「話すこと」「聞くこと」「書くこと」「読むこと」についての工夫はもちろん、国語・漢字辞典の使い方、効果的な調べ学習の仕方を紹介。指導スキル、学年や領域別の指導のポイント、オンライン授業のコツがおさえられている。

[/box01]

桜木きよ
桜木きよ
国語に特化したコロナ対策の1冊。どうやって「話す・聞く」の授業を進めると良いのかが分かる!

70の事例でわかる・できる!小学校オンライン授業ガイド

オンライン授業のパイオニアたちが実践報告、アイデアが掲載。各教科領域の学習活動やブレイクタイムなど、70もの豊富な実例。

桜木きよ
桜木きよ
オンライン授業をするなら、まずは実例から学ぼう。ネットの環境構築の仕方まで載ってます。

【番外編①】冷感マスク

【番外編】おすすめグッズ:冷感マスク

  • 給水速乾で汗をかいてもサラサラ
  • UVカット97%で紫外線対策も
桜木きよ
桜木きよ
感染予防だけでなく、熱中症対策や日焼け予防もできるマスク。

【番外編②】涼しげマスク【5枚セットホワイト 】

【番外編】おすすめグッズ:涼しげマスク

  • マスクにより涼しさを求める方へ
  • 優れた通気性で蒸れにくい
  • マスク紐のサイズ調節ができるアジャスター付き
桜木きよ
桜木きよ
とにかくマスクをしてて暑い!という人は冷感重視でマスクを選びましょう。

【番外編】ニトリル手袋

【番外編】おすすめグッズ:ニトリル手袋 使い捨て

  • 消毒の手荒れ防止に、ぴったりフィットの極薄タイプ
  • 粉なし加工
  • 大容量の100枚入り
桜木きよ
桜木きよ
消毒で手荒れする前に!

コロナ対策の教育書って使えるの?

コロナ対策について書かれた教育書って使えるのでしょうか?

今の世の中に、コロナに対応した教科書は1冊もない

現在、学校では授業でコロナについての対策が求められています。

一部の保護者からは厳しい目で見られています。

しかし、授業を進めていると「この単元、3密を守りながらどうやって進めればいいの?」「どうしてもコロナ対策がしにくいんだけど…」といった場面に出くわします。

そんなときは、自分で考えるよりも人の知恵をもらうことが大切です。

飲み会代1回の値段でコロナの書籍が2冊も買えます。

不満や愚痴ばかりの飲み会に行くのなら、書籍を買って、コロナ対策ができる授業の進め方を知った方が学校で働くのがさらに楽しくなります。

同僚から「ちょっとここどうしようか迷うんだけど…」といった相談にも乗ることができるかもしれません。

コロナ対策の教育書を1冊持っておくだけで、そういった場面にも結構使えます。

おすすめのコロナ対策の教育書<まとめ>

教育書の購入は、ちょっとした自己投資です。自己投資をしておけば、後々に職場で楽に働けるようになります。

コロナ対策はこれからもしばらく続くと予想されるので、前もって教育書を準備しておきましょう。

【診断】教員の能力で「本当に向いている」ことを知る方法とは
  • 教員が本当に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • 今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 周りにあれこれ言われて嫌になるのは、ただ単に自分に能力がないからなのかなぁ。
そんな悩みをもっている方に向けて、

『自分の強みを知って、自分に向いていることの見つけ方』

をお伝えします。
<診断>自分の強みを知る