資産運用 PR

教員が株を始める前に知っておくべきこと11選【知らないと損】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

株式投資は、数万円から数十万円もしくは数百万円とお金が動くため、何も知らずに始めるのは危険です。

教員が株式投資を始めるときは、きちんと情報を集めてから始めましょう。

「株を買った!」「会社の株を持っている」など、世間でよく言われる「株」とは「株式投資」の略です。

学校の先生
学校の先生
教員って株式投資を始めた方がいいのかな?
桜木きよ
桜木きよ
こんにちは。桜木きよです。

現役の教員で忙しい中でも、数年前から株式投資を始めて10万円以上の利益が出ています。

株式投資は始めてみれば簡単ですが注意することもあります。

この記事では、こんな疑問にお答えします。

  • 教員が株式投資を始める前に知っておくべきことを教えて。
  • 教員は株式投資をやった方がいいの?
  • 教員で株式投資をやっている人っているの?

株式投資には流れがあります。最近の流れは、安倍元首相が経済の活性化を図ったアベノミクスでした。

アベノミクスによって、株価がじわりと上がっていったのは事実です。

この流れに乗った人は株式投資でも、うまく成果を出せることができました。

桜木きよ
桜木きよ
僕はアベノミクスの流れに乗れなかったのですが、コロナショックから立ち上がりの波に乗ることはできました。

株式投資には流れがあるので、教員が株式投資を始めるならすぐに始めるべきです。

しかし、始める前に知っておくべきことがいくつかあります。

この記事を読めば、
株式投資を始めてから、「そんなの知らなかった」ということを防ぐことができます。

桜木きよ
桜木きよ
僕の株式投資での経験を少しでもお伝えできたらなと思います。

株式投資を始めてから後悔する前に、この記事を読んでしっかりと情報をおさえておきましょう。



教員が株を始める前に知っておくべきこと11選

株式投資を始めるようとする教員の画像

株式投資は忙しい教員でも始めやすい

株のプロトレーダーを目指さない限り、のんびりと始めることができる。

最近はネット普及もあり、株を毎月積み立てて購入したり、自動で注文をしたりすることができます。

世の中がいろいろと便利になったので、株初心者の教員でも簡単に株を購入することができるようになってきています。

株式投資は禁止されている副業ではない

公務員には申請を出さなくても許可されている副業があります。

  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 太陽光発電
  • 本業に関わる仕事(学生の公式大会審判代など)

投資活動は、

  • 本業に支障をきたさない
  • 所属する学校や地方団体に迷惑をかけない
  • 教員の品位を下げない

とされているので、公式に教員ができる副業として認められています。

教員は公務員なので給料が安定していることが長所ですが、給料が跳ね上がることもないです。
収入をもっと増やしたいという場合は、株式投資が認められているので、教員や公務員は株式投資によって収益を得ることができます。

不動産投資は独立家屋5棟未満、駐車場台数10台未満、土地の賃貸件数が10件未満のもの、太陽光発電は10kw未満の発電出力のある発電設備のものなどの制限があります。

19万円を超える収入を得た場合は確定申告が必要

税務上、本業とは別に19万円以上の収入があった場合、確定申告が必要になる。

「幸運なことに株式投資で、一発で大金を稼ぐことができた」「数年にわたって買い続けてきた大株を全て売却した」など、株式投資で19万円以上の大きな収入を得た場合は、確定申告が必要です。

桜木きよ
桜木きよ
株を売却して収益が出たときに確定申告をするので、株を買い続けている状態では確定申告はいりません。

また、数百円、数千円から数万円の株の配当金をもらった場合も、19万円以内の収益となり、雑所得としてみなされるので、確定申告は必要ありません。

桜木きよ
桜木きよ
何かのお駄賃やガソリン代として1万円程度もらうことは日常生活でもありますよね。頻繁にはないと思いますが(笑)

そういった数万円程度の収入であれば、雑所得とされ、確定申告をする必要はありません。




単発の収益は狙わない

株式投資での単発の収益はギャンブル性が高くなる。

株式投資で単発での投資はほぼギャンブルです。
単発で成果を出すには、パソコン前に張り付いて、画面を見つ続けながら、チャートに合わせて株を売買するといった作業が必要になります。

教員の場合、「朝8時には出勤して、夜の7時~10時まで働く。日中の休憩時間もほぼない」というようなワークスタイルなので、パソコン画面にずっと張り付くなんて不可能です。

教員が株式投資を始めるなら、長期もしくは中期の株の運用がおすすめです。

余剰資金で株式投資を行う

株式投資はマイナスになる可能性もあるので、赤字リスクに備える。

株式投資は、元本割れといって、買ったときの金額より株の値段が下がり続け、マイナスになってしまうときがあります。

「株の赤字で生活が苦しくなる」といったことがないように、生活費と株式投資にかけるお金をきちんと分けておきましょう。

インデックス投資の積み立て式なら資産運用におすすめ

1つの企業の株をたくさん買うよりも、日本経済や世界経済の株価に連動したインデックス投資の方がリスクが低い。

株式投資をしていて、いちばん怖いのは企業の倒産。
「今まで買い続けてきた株が紙くずになった」といったことがないように、複数の投資先を持っておくことが大切です。

桜木きよ
桜木きよ
金融界では有名な「1つのかごに卵をのせるな」という言葉があります。

もし、かごを落としたときに卵は全て割れてしまいます。卵はいくつかに分けて持っておくことで、万が一のときでも大切な卵を守ることができます。

ある企業の株価が急落したとしても、複数の投資先を持っておくことで、赤字のリスクに備えることができます。

自分から銀行や証券会社の勧誘には乗らない

銀行や証券会社の甘い誘惑には注意が必要。

銀行や証券会社は、今、国がすすめるゼロ金利政策のため、銀行の利子だけで収益を得ることが難しくなっています。

どの銀行も利率が0.001%のように、銀行に預けても利子がほとんどつかないのはご存知だと思います。

桜木きよ
桜木きよ
利子の面だけで言えば、お金が銀行に眠っている状態となっていて、家にただ置いてあるタンス貯金となんら変わりはない状態です。

そこで、銀行が打ち出しのが、「顧客に投資をしてもらう」ということです。

しかし、銀行から紹介される投資は手数料がかかるものが多く、人件費のかからないネット証券の方が圧倒的に手数料が安いため、管理費に大きな差が生まれることがあります。

昔から「銀行と証券会社の窓口には自分から行くな」と言われるように、自分から銀行や証券会社に行って、金融のプロからうまく投資を勧められるのは心配な面があります。

電話勧誘はきちんと断る

職員室にかかってくる勧誘の電話は危険!

職員室には、不動産や株式の投資の話の電話がかかってくることがあります。

「不動産を購入するだけで、給料とは別に毎月の賃貸収入が手に入ります。マンションを購入しませんか?」といったような電話です。

桜木きよ
桜木きよ
塾が主催するオンラインセミナーに参加した半年後、不動産投資の電話がかかってきたことがあります。

毎月10万円以上の副収入を得ることができるや、将来の資産になるなど、職場にしつこく電話がかかってきて嫌でした。

自分できちんと調べる

教員はしっかりとした収入があるため、自分できちんと調べて資産運用をする。

教員は、きちんとした安定収入があるため、不動産投資や証券の勧誘を受けることがあります。

今は教員として若手で、まだ勧誘を受けたことがないという人も、いずれ勧誘を受けることはあると思います。

桜木きよ
桜木きよ
僕も教員10年目をあたりから、勧誘を受けるようになりました。

「うまい話には裏がある」というように、あなたの資産をねらってくる業者もいます。

今は、ネットで自分で調べられる時代なので、きちんと自分で調べるようにしましょう。

「教員はどんな資産運用ができるのか?」など、教員の資産運用について詳しく知りたい方は、関連記事をご覧ください。

教員は資産運用をきちんとやっておくべき!教員ができる資産運用9選教員の資産運用に関する多くの疑問をこの記事では解説していきます。「教員が資産運用した方がいい理由」「教員ができる資産運用は?」「やってはいけない資産運用は?」教員の資産運用が気になる方は、ぜひお読みください。...

NISAやiDeCoを活用する

NISAやiDeCoなら国の税制優遇を受けられる。

株式投資を始めると、配当や利益に税金がかかります。

税率は誰でも一律20.315%となっていて、ざっくり計算すると、

100万円の利益が出たら、80万円が手元に入ってくるということになります。

しかし、NISAやiDeCoなら限度額内であれば、非課税となるので、税金が引かれることはありません。

NISAは年120万円、積み立てNISAは年40万円、iDeCoは教員なら14万~27万が非課税となっています。

桜木きよ
桜木きよ
教員が株式を始めるなら、NISAやiDeCoを活用しましょう。

銀行の貯金の利率が低い今だからこそ、国が投資をすすめているので、NISAやiDeCoは格別な優遇となっています。

ネット証券がおすすめ

株の売買には手数料がかかるが、ネット銀行なら売買の手数料を安く抑えられる。

大手銀行や証券会社の窓口に行くと、資産運用の相談に乗ってもらうなどの人件費がかかります。

その分、窓口のある取引先は手数料が割高となっています。

しかし、ネット証券は手数料を大幅に下げるもしくは、無料にすることができます。

  証券会社名 取引手数料(~5万円) ~10万円 ~50万円
ネット証券 SBI証券*ネクシィーズトレード 55円 99円 115円
ネット証券 楽天証券 55円 99円 115円
ネット証券 松井証券
0円 0円 0円
総合証券 野村證券 2,860円 2,860円 2,860円
総合証券 SMBC日興証券 1.265% 1.265% 1.265%

*2020年1月19日現在
*国内現物 1回ごとの手数料(税込み)
*SBI証券はスタンダードプランでの手数料
*楽天証券は超割コースでの手数料
*松井証券は1日の約定代金合計が50万円以内の場合
*野村證券は店舗(本店・支店)の取引手数料
*SMBC日興証券は総合コースでの手数料

総合証券の野村証券の場合は2,860円、ネット証券の場合は100円前後もしくは無料となっています。

桜木きよ
桜木きよ
長く運用するのであれば、維持管理の手数料がかなり低いネット証券がおすすめです。

ちなみに、手数料無料にこだわる人なら松井証券です。

普段から楽天ポイントを使う人楽天証券がおすすめです。楽天証券なら、手数料1~2%のポイントバックがあります。買い物で貯まった楽天ポイントで株を買うことができます。

同じように、普段からTポイントを使う人SBI証券*ネクシィーズトレードがおすすめです。

表にまとめるとこんな感じです。

おすすめな人 取引手数料最安値 使用できるポイント ネット証券
とにかく手数料無料にこだわりたい人
dポイントをよく使う人
0円(~50万円) dポイント 松井証券
楽天ポイントをよく使う人 55円(~5万円) 楽天ポイント 楽天証券
Tポイントをよく使う人 55円(~5万円) Tポイント SBI証券*ネクシィーズトレード


株式投資を始めるならポイントを使った株式投資から始めると、現金が減らないので安心して手軽に始めることができます。

教員は株式投資をやった方がいいの?

株式投資をしようか迷っている教員の画像

教員でも株式投資をやっている人は実は結構いる。

教員が投資を始めるなら、株式投資をやるべきです。

株式投資は、売買の自動注文さえしておけば、片手間で取引ができるからです。

実際に、楽天証券松井証券なら簡単に自動取引ができるので、勤務中の時間でも取引が成立します。

もちろん、購入する本人は勤務には集中していますし、株式を買ったことは本人が口を出さない限り、周りの人は分かりません。

桜木きよ
桜木きよ
教員の株式投資は、教員としての品位を下げることもないので、公式に許可されています。




教員が株式投資をやるべき3つの理由とは

教員が株式投資をやるべき理由の画像

教員が株式投資をやるべき理由は3つあります。

忙しい教員にも向いている

多忙な教員にも株式投資は続けやすい

忙しいと続けにくくなるのが投資です。

例えば、マンションの賃貸をしていると、土日でもマンションの会合に参加しないといけないなど、せっかくの休みの日が潰れてしまうことがあります。

しかし、株式投資なら自動積み立てでこつこつと継続することができるので、授業や学級経営の準備に忙しい教員でも続けることができます。

ある程度の勉強さえすればすぐにできる

株式投資は勉強のできる教員に向いている

ぶっちゃけた話、株式投資はある程度の勉強が必要のため、一般常識レベルの学力が必要です。

教員は、全員が大学を卒業する程度以上の能力をもっているので、その気になれば株取引の仕方をすぐに理解できると思います。

自分で調べたり、人に聞いたりすることができる教員には株式投資がピッタリと言えます。

教員は収入が安定しているので、資金計画が立てやすい

教員は給与が安定しているので、毎月同じ額を株式投資に回すことができる

自営業やフリーランスの方のように、今月は給与が少ないけど、来月は多くもらえるといったことが教員にはありません。

教員なら毎月決まった額をまとめて株式投資に使うことができます。

給与が安定しているという強みを生かすなら、教員は株式投資を始めるべきでしょう。

株式投資をやってみた人教員の方たちの感想

株式投資をやっている教員の画像
桜木きよ
桜木きよ
Twitterでも株式投資をしている人は結構います。

教員の株まとめ

教員の株式投資まとめの画像

教員なら株式投資にチャレンジできる能力は十分ある。

株式投資には、口座開設の仕方など、ある程度は自分で調べて行う知識と技能があります。

しかし、授業を組み立てて、学級経営をすすめる教員の仕事に比べたら、口座開設なんてめちゃくちゃ簡単です。

まずは口座開設から始めてみましょう。

【資産運用の始め方】まずは証券口座を作ろう!おすすめのネット証券は1択。資産運用の始め方は投資信託から始めましょう。投資信託なら運用のプロに任せることができ、失敗のリスクや無駄な時間や費用を減らすことができます。資産運用を始めようと思う方は、ぜひお読みください。...

学校の先生
学校の先生
いきなり株式投資とか口座開設とか言われてもなぁ…。
桜木きよ
桜木きよ
手軽に株式投資を始めるなら、まずはポイントを投資から始めるのがおすすめです。

楽天証券なら、普段使っている楽天ポイントで、簡単に投資を始めることができます。

学校の先生
学校の先生
楽天ポイントなら失敗しても現金はなくならないから安心。

楽天ポイントによる投資でまずは様子を見ながらやってみて、慣れてきたら本格的に始めるという段階を踏めば、初心者でも簡単に株式投資を始めることができます。

楽天証券

/楽天ポイントで手軽に株式投資ができる\

毎日が忙しい教員でも、時間とともに収益を出せる株式投資は、教員が資産運用を始めるのにぴったりな投資です。

リスクが高く、単発で収益の高い株を狙うのではなく、安定した成長をみせる企業に投資するのがベストです。

株式投資は教員の資産運用にもつながるので、落ち着いた株式投資の運用を心がければ、教員生活を豊かなものにしてくれます。

教員の資産運用についての関連記事はこちら。

教員は資産運用をきちんとやっておくべき!教員ができる資産運用9選教員の資産運用に関する多くの疑問をこの記事では解説していきます。「教員が資産運用した方がいい理由」「教員ができる資産運用は?」「やってはいけない資産運用は?」教員の資産運用が気になる方は、ぜひお読みください。...
【診断】教員の能力で「本当に向いている」ことを知る方法とは
  • 教員が本当に向いている仕事なの?
  • 本当はもっと自分が活躍できる場所があるんじゃないの?
  • 今の職場で力を発揮できないのは自分の甘えなの?
  • 周りにあれこれ言われて嫌になるのは、ただ単に自分に能力がないからなのかなぁ。
そんな悩みをもっている方に向けて、

『自分の強みを知って、自分に向いていることの見つけ方』

をお伝えします。
<診断>自分の強みを知る